ブログ

【PV・収益公開】ブログ2ヶ月目の運営報告【0→1万円の道のり】

  • ブログ運営を始めて2ヶ月目ってどのくらいのPV・収益なの?
  • ブログ運営2ヶ月目に収益が出た場合、何で稼げたの?
  • ブログ運営を2ヶ月やってみて何か気付いた点ってある?

こういった疑問にお応えします。


✓本記事の内容

  • 【PV・収益公開】ブログ2ヶ月目の運営報告
  • ブログ運営2ヶ月目の収益発生状況の報告
  • 【戦略的ブログ思考】ブログ運営とサイエンスは似ている話


✓著者の経験

こうすけ

博士(理学)の学位を取得しているブロガー×Webライターです。

Webライターで月収3万円の実績を出した後、ブログ運営をスタート。

ブログを始めて36日・11記事で1万円の収入を達成しました。

またWordPressブログを始めて文字単価が1.0円→1.5円にUPしています。


結論から言うと、ブログを始めて2ヶ月目で収益の累計1万円以上を達成できました。


本記事を読めば初心者がブログ開設をして2ヶ月目のPV数やどのように収益が発生したのかを知ることができますよ。記事は5分ぐらいで読めるので、これからブログを開設したい方・ブログを開設したあとのPV数や収益を参考にしたい方は最後までご覧ください。


【PV・収益公開】ブログ2ヶ月目の運営報告


当ブログ2ヶ月目の運営報告する内容は以下の通りです。


 期間:2022/02/01~2022/02/28(28日間)

  • PV数・ユーザー数・平均エンゲージメント数
  • 収益
  • 記事数
  • 読者の流入経路
  • Twitterフォロアー数

順番に解説しますね。


①PV数・ユーザー数・平均エンゲージメント数


ブログ2ヶ月目のPV数・ユーザー数・平均エンゲージメント数は以下の通りです。

  • PV数:691
  • ユーザー(訪問者)数:228
  • 平均エンゲージメント数:2分07秒


ブログ開設1ヶ月目のPV数:1,527、ユーザー数:319と比べ一回り減少した結果となりました。今月は5記事しか投稿できなかったので、記事数不足が主な原因ではと推測しています。


こうすけ

しかしこの結果に一喜一憂せず、良いコンテンツを継続して投稿することに集中します。


平均エンゲージメント数(滞在時間)に関しては、以下の記事に長く滞在しています。


特にAFFINGERの体験レビューの記事が2位にランクインしてきました。


こうすけ

AFFINGERはブログ初心者にとってとても使いやすいテーマなので、みなさんに使ってほしいですね。


②収益


2ヶ月目の収益は7,685円達成しました!これでブログ収益の累計は13,285円となり、1万円以上を達成できました。


先月からPV数・ユーザー数が減ったにも関わらず、月収UPしたのがうれしい誤算です。


こうすけ

当ブログを参考にいただき、誠にありがとうございます!


内訳は以下の通りです。

2ヶ月目 収入内訳

  • もしもアフィリエイト:6,160円
  • アクセストレード:525円
  • infotop:1,000円 


どのように収入が発生したのか、次の章で解説します。


③記事数


ブログ2ヶ月目の記事数は、5記事です。主にブログ系のカテゴリーに注力しました。


投稿した記事は以下の通りです。


特にブログ運営2ヶ月目では、36日・11記事で累計1万円の収入が発生したので、この成果を軸に記事を投稿していきました。


④読者の流入経路


読者の流入経路は以下の通りです。

  • TwitterなどのSNS:83%
  • 直接(お気に入りなど):14%
  • 検索:2%
  • 別サイトから:1%
こうすけ

1ヶ月目とは変わらず、Twitterからの読者さんが8割です。


SEO流入が難しい時期にTwitterから来ていただくのは、本当にありがたいですね。Googleに認知されるまでは3ヶ月~半年と言われているので、我慢の時期です。


⑤Twitterフォロアー数


当ブログを運営する上で欠かせないTwitter(@KOSUKE_Y2020)のフォロアー数の推移を報告します。

Twitterフォロアー数

1/31:875人 → 2/28:943


先月末から1ヶ月間で68人増えました。

こうすけ

フォローいただきありがとうございます!


ブログの初収入が発生した時ぐらいから伸びていきました。成果や実績を惜しみなく発表していくのが大事だと実感。


こうすけ

仮に小さな実績でもフォロワーさんへの情報共有が大切ですね。


ブログ運営2ヶ月目の収入発生状況の報告


コウスケBLOGを開設して2ヶ月目で月収7,685円を達成できました。


詳細は以下の通りです。

ASP内容報酬額(税込み)
もしもアフィリエイトレンタルサーバー、ASP登録6,160円
アクセストレードASP登録525円
infotopWordPressテーマ1,000円
ブログ2ヶ月目 収入内訳


そしてブログ1ヶ月目からの月収推移です。

当ブログ月収推移

1ヶ月目:5,600円

2ヶ月目:7,685円

こうすけ

累計で1万円以上を達成できました。


今月も「ConoHa WINGを使ったWordPressブログの始め方7ステップ【最短10分】」を参考に、WordPressブログを開設した方がいらっしゃいました。


こうすけ

本当にありがとうございます!

すごい励みになります。


今後も読者ファーストな記事構成・サイト設計を心掛けていきたいです。


ブログで収入を出すためには以下のことが大事だと実感しています。

  • 何を紹介するのか
  • どんな方に紹介したいのか
  • どんなキーワードを狙うのか


当たり前と思うかもしれませんが、この3つを決めずにブログをなんとなく始めてしまっている方が多いのではないでしょうか?しっかりと紹介する商品・ペルソナ・キーワードを事前に決めてブログ運営する必要があります。この2ヶ月間で得た経験をもとに、以下の記事を投稿したので参考にしてください。


>>【初心者必見】アフィリエイトで月5,000円以上稼ぐおすすめ案件3つ


【戦略的ブログ思考】ブログ運営とサイエンスは似ている話


私は大学生時代、博士課程に進学し博士(理学)を取得しています。


私が投稿した主な論文は以下の通り。


ブログ運営を2ヶ月続けて実感したことは、サイエンスの攻め方と非常に似ているということです。つまり戦略的アプローチが非常に大事になってきます。


①サイエンスの世界では戦略的アプローチが最も大切


それでは戦略的アプローチというのは、どういうものなのか?


まずは「戦略」という語句の意味から深掘りします。

戦略とは

「戦いを略す」と書く。

ムダな戦いを無くして、大きい成果を得ることを考えること。


対照的な言葉として「戦術」があります。

戦術とは

「戦いの術(すべ)」と書く。

目の前の問題だけを素早く解こうとするスキル。


サイエンスの世界では、やみくもに実験しても、余計なデータが増えていくだけ。つまり戦術的に目の前の実験をやり続けていると、研究論文としてまとめる時に価値がないことってけっこうあるんですよね。


けっこう実験頑張ったのにな~。

というのが全然通用しません。


私が博士課程時代に心がけていたことは、戦略的に実験プランを立てて、より短い作業時間でより成果の出る研究ができるようにすることです。


こうすけ

おかげで最短の3年で博士課程を修了し、博士(理学)を取得できました。


これらの経験とブログ運営を照らし合わせると、サイエンスもブログ運営も攻め方は一緒ということに気付きました。つまり早く成果を出すためにはいかに戦略的に考えてブログ運営するかがキーポイントとなります。


②ブログ運営も戦略的アプローチが大事


それではブログ運営における戦略的アプローチとはどういうものでしょうか?それはより少ない記事でいかに成果が出る戦略を考えることです。1日で使える時間は皆平等で限られていますよね。


こうすけ

特に本業をしていたり、子育てしていたりすればなおさら時間がありません。


つまり限られた時間の中でいかに成果を生み出すかを考えないと、いくら時間があっても足りません。


とりあえず早く100記事書けばいいんでしょ?

という思考停止な戦術的アプローチでは通用しないんですよね。


いかにムダな努力ゼロで成果が出る(=稼ぐ)ブログを始めるためには、戦略的アプローチが大切です。このようなブログ運営方法を当ブログでは【戦略的ブログ思考】と名付けて提唱していく所存です。


③戦略的ブログ思考とは?


戦略的ブログ思考とは以下のような考え方のことを言います。

戦略的ブログ思考とは

最小限の力で最大限の成果を発揮できるようなブログ運営をする考え方


もちろんブログ運営において努力は必要です。なぜならサイトがGoogleから評価されるためには30~50記事は必要で、半年~1年間以上書き続けることが大切だから。


しかし、やみくもに記事を量産したら結果はついてきません。正しい方向性の努力をすることが大切です。


それじゃ戦略的ブログ思考って何をするの?

こうすけ

わかりました。

ここでは大事なポイントと全体像を説明しますね。


まず大事なポイントとして、

すぐにブログ記事を書かないこと

これに尽きます。


えっ!?これからブログを始めようとしているのに、記事を書かないの?

こうすけ

そうなんです。いきなり記事を書き始めずに、以下のことを決めてからブログをスタートさせます。

  • ブログテーマ・サイト理念を決める
  • 売る商品を決める
  • 想定読者を考える
  • ブログサイトのキーワード選定をする
  • サイト設計をする


もちろん途中で若干の軌道修正はありますが、基本的にこの5つを決めてからブログ運営を開始します。つまりブログのサイト理念・設計がかなり大切ということ。


こうすけ

このサイト理念・設計を無くして、戦略的ブログ思考は成り立ちません。


当ブログも開設して2ヶ月程度ですが、戦略的ブログ思考のおかげで以下のような結果が出ています。

  • ブログを始めて36日目・11記事で累計1万円の収入達成


今後、具体的な内容・実践方法を記事としてまとめていきます。


こうすけ

身を持って戦略的ブログ思考を実践していくので、楽しみにしていてください。


少しでもこの思考法に興味を持っていただいた方には、惜しみなく情報公開していきます。一緒にムダな努力ゼロで稼ぐブログを運営していきましょう。


まとめ:ブログ運営には戦略的アプローチが大切

今回はブログを始めて2ヶ月目のPV数や月収・ブログ運営には戦略的アプローチが大切という内容を紹介しました。


本記事の要約

【PV・収益公開】ブログ2ヶ月目の運営報告

  • PV数:691
  • 収益:7,685円
  • 記事数:5記事
  • 読者の流入経路:Twitterから8割
  • Twitterフォロアー数:943人(2022/2/28)

ブログ運営2ヶ月目 収入内訳

ASP内容報酬額(税込み)
もしもアフィリエイトレンタルサーバー、ASP登録6,160円
アクセストレードASP登録525円
infotopWordPressテーマ1,000円

戦略的ブログ思考とは

最小限の力で最大限の成果を発揮できるようなブログ運営をする考え方


ブログ2ヶ月目はまだまだPV数や収益が上がらないことは当然のことです。しかし当ブログが提唱する【戦略的ブログ思考】のおかげでで少ない(1,000以下の)PV数でも収入を得られました。


今後、具体的な実践方法を紹介していくので楽しみにしてくださいね。


こうすけ

一緒に有意義なブログライフにしていきましょう!


今回は以上となります。


当ブログの使用レンタルサーバー


表示速度が国内No.1を誇る『ConoHa WING』。「WordPressかんたんセットアップ機能」があり、初心者の方でも簡単にブログを立ち上げられます。以下の記事で、33枚の画像を使って丁寧にWordPressブログの始め方を解説してるので、参考にしてください。


>>ConoHa WINGを使ったWordPressブログの始め方7ステップ【最短10分】


当ブログの使用テーマ


WordPressテーマ『AFFINGER』は、デザインや機能が優れている上に、SEO対策がバッチリなので、ブログ初心者の方でも安心して利用できます。以下の記事で、AFFINGERを1ヶ月使った体験レビューやインストール方法を解説しているので、参考にしてください。


>>【成果あり】AFFINGERを1ヶ月使った体験レビュー【インストール方法も】

  • この記事を書いた人

こうすけ

現役の40代主夫ライターによるWebライター×ブログの始め方を発信中 | 大学で博士(理学)取得→化粧品メーカー課長に昇進→うつ病→脱サラして主夫ライター | SEO検定1級取得 | Google検索で1位が2記事・10位以内が10記事以上 | ブログで5桁の収益達成 | Webライティングによる「個人で稼ぐ方法」を教えます

-ブログ