WordPress ブログ

【成果あり】AFFINGERを1ヶ月使った体験レビュー【インストール方法も】


  • WordPressテーマのAFFINGERが気になるんだけど、体験談とか聞きたいなあ。
  • AFFINGERのメリット・デメリットってあるの?
  • AFFINGERのインストール方法を知りたいなあ。


こういった疑問にお応えします。


✓本記事の内容

  • 【成果あり】AFFINGERを1ヶ月使った体験レビュー【良かったこと・大変だったこと】
  • AFFINGERの基本性能とメリット・デメリット
  • 【簡単】AFFINGERのインストール方法3ステップ


✓著者の経験

こうすけ

博士(理学)の学位を取得しているブロガー×Webライターです。

Webライターで月収3万円の実績を出した後、ブログ運営をスタート。

AFFINGERのおかげで快適なブログライフが過ごせています。

そしてブログを始めて36日・11記事で1万円の収益を達成

またWordPressブログを始めて文字単価が1.0円→1.5円にUPしています。


そんな私がやさしく解説します。


WordPressブログ初心者の方にこそおすすめするテーマがAFFINGERです。


なぜAFFINGERをおすすめするのか体験レビューを交え解説します。


記事は5分ぐらいで読めて、インストール方法も画像を使って解説しているので、WordPressテーマをどれにするか迷っている方・AFFINGERを導入したい方は最後までご覧ください。


【成果あり】AFFINGERを1ヶ月使った体験レビュー【良かったこと・大変だったこと】


まずは結論を先に伝えますと、AFFINGERを選んで本当によかったです。


AFFINGERのおかげで、想定より早く成果がでてうれしいですね。


何故AFFINGERが良かったのか、また大変だったことも正直に体験レビューしていきます。


AFFINGERを使って大変だったこと


どんなテーマでも共通で言えることですが、使い慣れるまでちょっと大変でした。


どこに何の機能があるかわからないので、公式マニュアルを見たり、ググってばかりいました。


こうすけ

そのおかげで、すごく勉強になりましたけど(笑。


3記事目を投稿するぐらいから、ようやく慣れてきた感じです。


でもエクセルやパワーポイントを覚えるときも、慣れるまで大変ですよね。


逆に慣れてしまうと、非常に使いやすいテーマです。


もちろんhtmlやCSSコードなどの専門的なスキルがなくてもブログが作成できます。


パワーポイントを扱うような感覚で、少しづつ慣れていくしかないですね。


AFFINGERを使って良かったこと3つ


続いてAFFINGERを使って良かったことは以下の3つです。


  • 結果が早い【1ヶ月で収益化成功】
  • 執筆に集中できる
  • 検索すれば情報が豊富


順番に解説しますね。


①結果が早い【1ヶ月で収益化成功】


AFFINGERを使って本当に驚いたことは、収益化が早いことです。


ブログを始めて25日・8記事で5,000円の収入を達成できました。



さらに36日目では累計1万円を超えました。


こうすけ

私自身ここまで早いとは思っていませんでした!


もちろん収益化できた理由はサイト設計・Twitterの運用などあるのですが、その1つにAFFINGERが大変有効だったと実感しています。


読者が流入しやすい仕組みが整っており、それが最短で収益化できたと確信しています。


AFFINGERによってブログで稼ぐ最短距離が得られます。


ブログ初心者の方にこそ使って実感してほしいWordPressテーマです。


②執筆に集中できる


AFFINGERには以下の特徴・実績があるので、心配せずに執筆に集中できました。


  • SEO内部対策がバッチリ
  • デザインがオシャレで満足
  • 有名ブロガーの実績が多い
  • 稼ぐための仕組みができている
  • 今後テーマを移行する心配がない


こうすけ

私は執筆に集中したかったのでAFFINGER一択でした!


マインド面の話にもなるのですが、自分が信じられるものを使うってけっこう大事。


心配しながらブログを書くって、思っている以上に労力を消費するんですよね。


例えば、


ブログで収益化できないけど、無料テーマのせいかな?

検索順位がなかなか上がらないけど、有料テーマに切り替えた方がいいのかな?


と心配しながら書いていると、ブログを継続する気力まで無くなる恐れがあります。


そんな心配を無くして、すべて執筆に集中すればより良質な記事を書けますよね。


そうすれば、


読者にたくさん来てもらえる → PVが増える → 収益が増える → ・・・


というプラスのループに入ります。


なので早く結果を出したい方にこそAFFINGERをおすすめします。


③検索すれば情報が豊富


AFFINGERを利用するブロガーが多数いるので、使い方に困ったときは検索すればほぼ解決できます。


こうすけ

それほどみなさんがAFFINGERを使っているんですね。


AFFINGERを購入した人だけが見れる「公式マニュアル」「WordPressで作る記事作成ガイド」とググって検索すればAFFINGERの使い方に困ることはありません。


情報量が多いのはブログ運営する上でかなりの強みですよね。


AFFINGERの基本性能とメリット・デメリット


ここではAFFINGERの基本性能とメリット・デメリットを紹介します。


AFFINGERの基本性能


AFFINGERの基本性能は以下の通りです。


テーマ名ACTION(AFFINGER6版)
販売社名株式会社オンスピード
デザイン性
カスタマイズ性
SEO対策
複数サイト利用OK


つまり1度AFFINGERを導入してしまえば、他のテーマを追加する必要がなく、サイトが増えてもずっと使い続けられます


こうすけ

非常にコスパが良いですね!


今後テーマ選びに悩む時間や、テーマ移行する時間はもったいないので、最初からAFFINGERを選んでおけば間違いありません。


「テーマ選びに失敗したくない!」っていう方に自信をもっておすすめできます。


AFFINGERのデメリット2つ


AFFINGERのデメリットは以下の2つです。


  • 自分でカスタマイズする必要がある
  • 有料であること


順番に解説しますね。


①自分でカスタマイズする必要がある


どのテーマでもそうですがAFFINGERを導入したからといって、いきなりサイトデザインができているわけではありません。


自分で少しづつカスタマイズしながらサイトデザインを整えていく必要があります。


いきなりは無理ですから、無料で配布される「公式マニュアル」「WordPressで作る記事作成ガイド」などを使いながら自分に合ったデザインにしていきましょう。


シンプルなデザインだったら、ぜひ当サイトも参考にしてください。


②有料であること


やはり有料テーマを導入する際、費用はネックですよね。


1万円を超える買い物ですから無理もありません。


しかしAFFINGERには収益化を目指す仕組みが十分に備わっているので、本気でやればすぐに回収できる値段です。


むしろこの値段で使用できるのでコスパが良いとも考えられます。


AFFINGERのメリット5つ


続いてAFFINGERのメリット5つを紹介します。


  • 洗練されたデザイン
  • カスタマイズ性が抜群
  • 限定の無料特典付き
  • プラグインを少なくできる
  • 有名ブロガーの使用や実績がある


順番に解説しますね。


①洗練されたデザイン


私がAFFINGERを選んだ理由は、デザイン性の高さに惹かれたからです。


以下に公式サイトで掲載されているデザイン例を紹介します。


デザイン例①


デザイン例②


デザイン例③


デザイン例④


こうすけ

かっこいいし、自分でこのようなサイトを運営できたらうれしいですよね!


もちろん自分でカスタマイズしないと、このようなサイトには仕上がりません。


しかし自分の設定しだいでオリジナルのサイトデザインができるので、可能性は無限に広がります。


いきなりは難しいかもしれませんが、使用している内にどんどんサイトデザインが洗練されていきますよ。


>>無料でAFFINGER6のデザインを確認する


②カスタマイズ性が抜群


AFFINGERの最大の特徴はカスタマイズ性の良さです。


以下にAFFINGERでできるカスタマイズを紹介します。


 ボックスデザイン


ボックス例


ポイントとして強調したい時に便利です。


 リストスタイル


リストスタイル例


当ブログでも多用しています。


 会話ふきだし


会話ふきだし例


会話ふきだしは想定読者(ペルソナ)と会話していくスタイルのブログでは必須です。


 スライドショー一覧


スライドショー例


トップページで新着記事や関連記事を表示する時に役立ちます。


 商品ランキング


商品ランキング例


魅力的な商品ランキングも作成できます。


今回紹介したのはほんの一部ですが、読者を惹きつけるさまざまなカスタマイズが可能です。


>>無料でAFFINGER6のカスタマイズを確認する


③限定の無料特典付き


AFFINGERを購入すると、以下の限定無料特典が受け取れます。


限定の無料特典

  • SUGOIMOKUJI【LITE】(プラグイン)
  • Gutenberg用プラグイン
  • 公式マニュアル
  • WordPressで作る記事作成ガイド

※なお無料特典は予告なく終了することがありますので、ご購入はお早めに。


順番に解説しますね。


 SUGOIMOKUJI【LITE】(プラグイン)


AFFINGERを購入した方限定で、「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]」がついてきます。



簡単に目次を作れるプラグインです。


本来は有料の「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO]」(税込み5,980 円)を購入しなければならないのですが、このPRO版の一部を無料で使えます。


一部と言っても機能は以下のように十分備わっていますよ。


SUGOI MOKUJIでできること


もちろんこのプラグインを入れなくても目次は作れます。


お好みに合わせて使ってみてください。


 Gutenberg用プラグイン


Gutenberg(グーテンベルク)とは、2018年12月よりWordPress 5.0へバージョンアップしたときに採用された新しい編集用ソフトです。


記事を投稿する際「ブロック」という単位で作成していくことから、「ブロックエディター」とも呼ばれています。


HTMLやCSSなどのプログラミング技術がない初心者の方でも、パワーポイントのように簡単な操作で記事作成できるのが特徴です。


従来の「Classic Editor(クラシックエディター)」を使っている人もいますが、今後グーテンベルクに移行していくので、今のうちに慣れておくことがベストですね。


AFFINGERを購入してダウンロードすると一緒に付いてくるので、インストールして有効化してください。


 公式マニュアル


公式マニュアルサイト


公式マニュアルには以下のようなことが載っています。


  • スタートガイド(とりあえず使えるようにする最初の準備編)
  • Gutenberg(グーテンベルク)の使用方法
  • ページの作成方法
  • レイアウトガイド
  • うまく動かないときのチェックポイント


AFFINGERを導入して何をすれば分からない方も、この公式マニュアルを見ながらやればとりあえず使えるようになります。


設定で困ったときは公式マニュアルに頼るのが近道です。


また旧マニュアルにも情報があるので合わせてご覧ください。


なお公式マニュアルは公式マニュアルサイトで見ることができます。


AFFINGERをダウンロードするとパスワードがもらえるので、サイトにアクセスしてください。


 WordPressで作る記事作成ガイド


公式マニュアルに加えて、初心者の方にうれしい「WordPressで作る記事作成ガイド」が無料配布されます。



初期設定の方法・記事の書き方などが初心者の方向けに紹介しているので、このガイドを片手に作成していけば記事が投稿できるまでガイドしてもらえます。


この作成ガイドは【公式】STINGER STOREで購入者向けに無料配布しているので、購入後に登録して受け取ってください。


④プラグインを少なくできる


AFFINGERにはテーマ自体にSEO対策などのさまざまな機能が付いているので、余計なプラグインを入れる必要がありません


例えば、SEO対策のプラグインといえば「All in one SEO」がありますが、AFFINGERは内部SEO対策がバッチリ行われているので必要ありません。


内部SEO対策


プラグインを入れすぎるとサイトが重くなり、表示スピードが遅くなって、読者が離脱する可能性があります。


余計なプラグインを入れる必要がなく、サイトスピードが速い状態を保てるのがAFFINGERの魅力です。


⑤有名ブロガーの使用や実績がある


以下に有名ブロガーの口コミ(ツイート)を紹介します。


 マナブさん(ブログ最高月収1,000万以上)


 Tsuzukiさん(ブログ最高月収380万円)


Tsuzukiさんは途中でAFFINGERにテーマを変更して、作業が膨大で大変だったみたいですね。


またAFFINGERの実績は以下の通り。


AFFINGER実績

  • 「食材宅配」のキーワード検索で1~3位がすべてAFFINGERサイト
  • 「キャットフードおすすめ」でも検索1位獲得
  • 2018年A8サイトコンテストで15以上のAFFINGERサイトが受賞


有名ブロガーの使用や実績があるので、自信を持って選ぶことができますね。


【簡単】AFFINGERのインストール方法3ステップ


ここからは実際にAFFINGERのインストール方法を解説します。


インストール方法は以下の3ステップです。


  • AFFINGERの購入手続き
  • AFFINGERのダウンロード
  • AFFINGERの有効化


順番に解説しますね。


①AFFINGERの購入手続き


まずは以下のボタンをクリックして、AFFINGERの申し込みサイトにアクセスしてください。


>>AFFINGER6にアクセスする

※クリックすると特典付きのの申し込みページへ飛びます。


すると以下のような画面にアクセスします。



下へスクロールすると、以下のように「ご購入はこちら>」の画面が出てきます。



「ご購入はこちら>」をクリック。


次にご購入画面に移ります。



「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリック。


次にお客さま情報を入力していきましょう。



すべて入力が終わったら、「注文内容を確認」をクリック。


クリックすると以下の画面に移ります。



注文内容・規約を確認した後、「規約に同意してカード情報入力へ」をクリック


次にカード情報を入力しましょう。



①カード情報を入力

②「決済実行」をクリック


「決済実行」をクリックすれば以下の画面に移り、購入手続きは完了です。



注文が完了すると「注文確定のお知らせ」のメールが届くので確認しましょう。


②AFFINGERのダウンロード


次にAFFINGERをダウンロードしていきましょう。


ポイント

AFFINGERのダウンロード期間は購入日から14日以内なので、早めにダウンロードを済ませてください。


購入手続きが完了すると、以下のようなメールが届きます。



「購入者マイページ」に進みます。


次にinfotopの購入者ページにログインをします。


①メールアドレスを入力

②パスワードを入力

③「購入者ログイン」をクリック


ログインをしたら、AFFINGERをダウンロードしていきます。


①「注文履歴ダウンロード」をクリック

②「ダウンロード」をクリック


③AFFINGERの有効化


ダウンロードできたら、Zipファイル(action_af6_infotop_dl)を解凍しましょう。


解凍すると以下のように3つファイルと1つテキストが表示されます。

①Gutenberg用プラグイン

②WordPressテーマ

③特典(すごいもくじLITE)

④「【infotop】必ずお読みください」のテキスト


②の「WordPressテーマ」のファイルを開いて、以下のような2つのファイルと1つのテキストがあることを確認します。

①affinger

②affinger-child

③「必ずお読みください」のテキスト


ファイルがあることを確認したら解凍しないで、そのままでお願いします。


次にAFIINGERを有効化する作業をしていきます。


WordPressにログインして、以下のようにダッシュボードのページに進んでください。


①「外観」をクリック

②「テーマ」をクリック

③「新規追加」をクリック


①「テーマのアップロード」をクリック

②「ファイルを選択」をクリックして、「affinger.zip」を選択

③「今すぐインストール」をクリック

※同じように「affinger-child.zip」も選んで、インストールしてください。


以下のように、「AFFINGER6」(親テーマ)・「AFFINGER6 CHILD」(子テーマ)がインストールされます。



「AFFINGER6 CHILD」(子テーマ)のみ有効化してください。

※「AFFINGER6」(親テーマ)は有効化しないでください。


ポイント

「AFFINGER6 CHILD」(子テーマ)を有効化しておけば、AFFINGERのテーマがアップデートされたときに、カスタマイズが崩れずにアップデートできます。


逆に「AFFINGER6」(親テーマ)を有効化して作業を進めてしまうと、アップデートされたときに、せっかくカスタマイズしたデザインが消えてしまうので注意してください。


以上でAFFINGERの有効化は完了です。


ポイント

なおAFFINGERの初期設定は、購入者限定にもらえる「公式マニュアル」の「最初の準備編」にスタートガイドとして解説されています。パスワードは、


AFFINGERをダウンロードしたファイル → WordPressテーマ → 「必ずお読みください」のテキスト


に掲載されているので確認してください。


また購入者に無料で配布される「WordPressで作る記事作成ガイド」もサイトデザインの基本設定ポイント・記事の書き方が載っているので、【公式】STINGER STOREで購入後に登録して受け取ってください。


「公式マニュアル」と「WordPressで作る記事作成ガイド」を利用して、記事投稿までの基本設定を行っていきましょう。


こうすけ

お疲れ様でした!


まとめ:ブログ初心者の方にこそAFFINGERがおすすめです


今回はWordPressテーマのAFFINGERを1ヶ月使った体験レビューやメリット・デメリット、インストール方法を紹介しました。


AFFINGERには以下のような特徴・実績があるので、ブログ作成に集中できる環境が整います。


  • SEO内部対策がバッチリ
  • デザインがオシャレで満足
  • 有名ブロガーの実績が多い
  • 稼ぐための仕組みができている
  • 今後テーマを移行する心配がない


そして何より結果が早いです。


こうすけ

AFFINGERを使ってブログを始めて36日・11記事で1万円の収益を達成しました。


もちろんAFFINGERの他にサイト設計などの戦略も必要です。


しかし、確実なステップを踏めば結果が早いことを身を持って証明できました。


ブログ初心者にこそAFFINGERを使って体験していただきたいです。


AFFINGERによってブログで稼ぐ最短距離が得られます。


こうすけ

AFFINGERを導入して有意義なブログライフを送りましょう!


今回は以上となります。


当ブログの使用レンタルサーバー


表示速度が国内No.1を誇る『ConoHa WING』。「WordPressかんたんセットアップ機能」があり、初心者の方でも簡単にブログを立ち上げられます。以下の記事で、33枚の画像を使って丁寧にWordPressブログの始め方を解説してるので、参考にしてください。


>>ConoHa WINGを使ったWordPressブログの始め方7ステップ【最短10分】

  • この記事を書いた人

こうすけ

現役の40代主夫ライターによるWebライター×ブログの始め方を発信中 | 大学で博士(理学)取得→化粧品メーカー課長に昇進→うつ病→脱サラして主夫ライター | SEO検定1級取得 | Google検索で1位が2記事・10位以内が10記事以上 | ブログで5桁の収益達成 | Webライティングによる「個人で稼ぐ方法」を教えます

-WordPress, ブログ